事業活動を頑張ることが、社会貢献の拡大に
~買取&募金で「ちょっといいこと」しませんか~
ネットリユース事業
ネットリサイクル事業
リネットジャパングループのリユース(宅配買取)/リサイクル(宅配回収)と環境保護活動などに取り組むNPO・NGOの募金活動支援を組み合わせた「リユース/リサイクル」&「募金」の取り組みが「スマイル・エコ・プログラム」です。
NPOが資金を集める活動は、ファンドレイジングと呼ばれ、欧米では、企業とNPOが連携する形で様々な方法が取り組まれています。「スマイル・エコ・プログラム」は、そのファンドレイジングの一環として、宅配買取サービスを活用し、NPOの募金活動を支援するという非常にユニークなものです。現在、日本の多くのNPOが活動資金に対する課題を抱えている背景には、欧米に比べ寄付文化が定着していないことやNPOの資金集めの手段が、「書き損じハガキ」や「使用済みテレカ」の収集などに限定され、まだ多様化していないことなどにあります。
そこで私たちは、今までの宅配買取サービスを2007年にリニューアルし、当社からの寄付に加え、お客様が不要な本、CD、服、バッグ、貴金属、携帯電話などを売却して得た代金の中から、無理のない範囲で気軽に金額を設定して、NPOへ寄付出来るサービスを提供することにより、モノのリユースと参加しやすい寄付プログラムの両立を実現しています。
この「スマイル・エコ・プログラム」は現在までに、当社の買取サービスを利用いただいたお客様のうち、じつに、10人にひとりが趣旨に賛同し、寄付に参加いただく等 共感の輪が広がっています。これまで、のべ6万人のお客様にご賛同いただき、リネットジャパングループの寄付を合わせて募金総額は8,000万円以上(2021年2月現在)に達しました。また、2015年から新たに宅配回収サービスで古く使わなくなった携帯電話1台で1ワクチンの寄付をスタートさせました。
私たちの社会貢献活動の考え方は、本業のビジネスの中に社会貢献活動の仕組みを組み込み、本業を頑張ることが社会貢献の拡大につながる形を目指しています。今後も本プログラムを推進するとともに、学校や子供会、自治会などの様々な地域活動とも連携し、活動の輪を広げながら環境保全・社会貢献活動に取り組んでいきます。